■自作ストーブ ウッドガスストーブ・タイタンサイズ2の続き

kumogakure023

2014年05月20日 11:48

■自作ストーブ ウッドガスストーブ・タイタンサイズ2の続きです(^_^)



「ウッドガスストーブ・タイタンサイズ2のプロトタイプ」放置したままでした。



これ↑風の強い日に使ったら予想以上にまったく使い物にならなかった・・

愛玩ストーブとは言え、風が強くても1リットル位の水をサクッと沸騰出来なくては

・・これでは2人分のラーメンも作れない。



五徳の使い勝手はグッドでした、高さもこれでいいとして、風防がね・・無いし

どうせなら風に強くという事で、風防には穴も無しです。



風防はステンパイプを軸にチョウバンを作った、これなら五徳の棒を外してもバラバラにならない

少し前に作って強風の日を待っていました・・今日は、けっこう強風(^_^)vチャーンス



早速、遊んでみた・・すみません、テスト前のアップの写真とかが無いみたいです



木っ端投入口も軽く閉じられる様にしてみました



これなら多少の強風でも炎が全てさらわれる事はありません。



・・・まあ強い突風にはかないませんよ。。

・・写真では気配も感じないでしょうが・・相方が来週女性だけでデイキャン行くとかで

隣で「こなれた様に見える炭おこしの練習・・」と、私の作った「グリルストーブ」を幾つか持ってきて

使い物になるかのテストをしています・・さんざん使ってんのに・・・使い物になるかって・・

使いこなせるかでしょ・・・(-_-;)まあとても落ち着かない状況です・・・



1リツトルの水も平均的な時間で問題なく沸騰・・・時間計ってましたが・・・トリワスレマシタ・・・

いやいや・・隣で相方が「手を出すな!」とおっしゃるのに

「どうなってんのコレ?」とか「これいでいっか!」とか聞こえるので気になってね・・

「手と口は出さずに見守れ」って言われると(-_-;)ナンカストレスカンジチャウ・・


まあ、とりあえずストーブは強風でも使える様になりました・・四角い見た目がいまイチ気に入りません・・



・・・隣の相方は・・ワイルドストーブで炭熾しが出来たようです・・・

コレ↑は以前の画像です写真が全然ないので・・・参考までに。




そして新登場!右のストーブ、並べるとそっくりさんです。

横10㌢☓縦14㌢位です・・ええ、また・・こっそり粉ふるい頂きました。

我が家のパン焼きブームが終わり・・使ってないからストーブにしてあげました(@_@)フフフ★

プレゼント用ですが、遊んでテストしてからじゃないとね

「ちょっとの休憩時間で使う」との事なので、ハイカロリーで早く灰になるがテーマ



新方式のダブルロストルです、荒目と普通目のロストルでを間隔を開けて取付け

一次吸気のストレス無しで、どんどん灰になります。

・・・2つの木っ端投入口、位置が変ですね・・相変わらずテキトーさが目立ちます



今回は一次と二次の吸気を外壁内に隔壁を完全に分けてみました・・写真が無くてスミマセン

一次吸気の為の外壁の穴は無く下の隙間からだけ吸気させます、直で風が入りにくいかなと

二次燃焼の為の吸気は分けて外壁の真ん中からのみににしました。



穴だらけですからね・・・ストレス無く燃やし尽くす・・・スカン!と燃えるだけのストーブです。

ダブルウォールは必要ない気もしますが、風に強くなる・火の粉が出にくい

少しでも炉内の温度上げたい・一次吸気メインだけどウッドガスも出るなら

燃焼させたい等の理由でダブルウォールにしました。



無風なら1㍑テストしたかったですが強風なので無理、こいつは500ccの沸騰テストをします


・・・その頃・・隣では炭火で炙った肉の油が引火して

大きな炎を上げています(@_@)ファイャァァー!★

・・・ああ・・肉が・・・・アスパラがぁ・・・・黒々と・・・炎上中・・しかも相方はパニック寸前・・・

炭の置き方を直してやり問題解決・・・「このストーブ五徳の高さを変えられればいいのに!」

おお・・相方ストーブに逆ギレ・・でもある程度は、炭の置き方や、燃料の入れ方を

先読みして工夫するのが木質系の火遊び調理ですからね・・(^_^)クロコゲモタノシイジャン



ストーブの湯沸かしテストは・・・結局何分で沸騰したかなんて不明

ストーブの方は・・ダブルロストルとか、吸気を分ける効果とかは・・全く見てない

・・・隣の昼食が黒く減ってゆくのが気になってばかりで・・・なーんも見てなかった!・・(-_-)

ワタクシは来たるオバキャン女子キャンの為に油だらけのグリルストーブの

油を拭き、油を焼き切る為の焚き火の任務の遂行で時間切れ・・

でも相方は己の未熟さ熟練度と強風のリスク対策を掴んだようです・・

さっと炙る椎茸や舞茸と、焦げた位が出来上がりの、さや付きそら豆やタケノコに決定

肉は止めて・・ハマグリやエビやシシャモをチョイスする事になったとさ・・・

・・・まったく賢い相方です・・ストーブテストはまた今度やり直すとします(^_^)デハマタ

◆その他の画像



















あなたにおススメの記事
関連記事