2014年04月06日
■自作ストーブ ~折たたみグリルストーブ5~
■自作ストーブ ~グリルストーブ5~
炭火用にグリルストーブ5を作ってみた(^_^)
暖かくなり、これからの季節はバイクで出撃する機会も多くなる、前回のグリストはバイクには
少し大きい、やっぱり軽量コンパクトが使い勝手がいい、今回は炭火に適した
グリルストーブを作って遊んできた。

春爛漫! 桜満開! お花見にちびっ子も駆けまわっています(^_^)カワイイナ
しかし残念な事に少しくもり空で肌寒い、焚き火目的の自分にはうってつけだけど
たまにポツポツと降っては止む天気は家族連れには可哀想・・青空じゃないと
桜も今一映えないネ・・今日ばかりは晴れて欲しい。

雨雲で暗くなり、寒さに弱い相方は「寒い寒いモード」になりつつある・・(-_-)マズイゾ
これが今回の「グリルストーブ5」です・・暗い写真でスミマセン
13㌢☓20㌢のオールステン、今回もピカピカのままのデビューです。

・・・相方が先に火遊びを・・いや、寒さに堪らずホットコーヒーが欲しい様です・・
天気がビールという雰囲気では無くなってきました・・ペンタも持って来ましたが
急がないと(-_-)マズイゾマズイソ
゙
では、トランスフォームします、パカっと開いて収納していた壁を開きます。
この穴が9つ開いた部材は100均のナプキンスタンドを利用、たぶん0.6ミリ位の
ステンレス製です。

ロストル部を押し下げます、部材は0.6ミリステンレスパンチ

ロストル部は端が2.5㌢折ってあり、この2.5㌢が地面からロストルの高さになります

ロストルの下に0.1ミリステンの灰受けを入れ、今日のサイトは松の枯れ葉が多いので
「キャプテンのダッチオーブン用角型焼き網270脚付」高さは7㌢の上に乗せる

と・・こんな感じになります、広げた炉内は20㌢☓21㌢位です。

天気は小雨が降ったり止んだり相変わらす・・早めに昼食をしないと

今日の補助ストーブは炭起こしにも使えるワイルドストーブ
最近は中国製のコピー品がウッドバーニングストーブという商品名で半額程度で
出でいます、たぶん燃焼具合や性能は変わらないのでしょうね・・
真ん中を開けて炭を並べて固形燃料に火を付けます

炭が沢山入って煙突効果も上げる為に、もう1段自作の物を乗せて
雨がパラついているのでフタをして放置しておきます

10分位で・・もう少しかな

15分位で使える位になりました

ストーブに炭を入れて取り敢えず「金のウインナー」を焼いて様子をみます

・・・ロストルから焼き網まで11㌢に設定してあります、炭は少なめですが大丈夫な様です(@_@)★

子供もこの春で中3、春休みも部活で一緒には来てくれません、一緒に来てくれれば
肉三昧のバーベキューだったんだろうなぁ・・(-_-)
子供が来ないと相方のハリキリ具合が違います・・で、食料は全てコンビニで調達
ウインナーを追加して、鳥を炙り、おにぎりも焼きます、あっという間に出来上がりっ!
まあ、天候もこんなだし正解でしたがね・・

断続的にパラついていた雨が止まなくなってきました、レジャーシートの家族連れは
次々と撤収してゆきます。

テントにタープのキャンパー家族を残して居なくなりそうです・・・
ゴアテックスアウターに帽子の我々夫婦にはまだ大丈夫な程度、タープは持っているが食後で
張るのがオックウなのです・・・しかも雨はパラつく程度、のんきにデザート?の
フレンチトーストでコーヒータイム


沢山居た家族連れ、ちびっ子はほぼ撤収・・・相方も寒そう・・・今日はチビっ子が
近くでわんさか走り回っているので諦めていましたが・・・むむむ・・これは
!・・思わぬチャンス到来! いざFIRE!!(@_@)フフフ★

今日は焚き火が温かくて気持ちいい! これでベタベタ油も焼き切れます(^_^)

結局パラつく雨の中2時間焚き火を堪能いたしました(^_^)マンゾク
焚き火で温まったうちに撤収です
ストーブをチェック・・多少凹凸は出来ましたが特に問題無し、逆さにすると
ロストルは少し歪んでいましたが手曲げで直りました。

なんか今日はステンレスが虹色に焼けています炭火だから?綺麗ですね。
結束バンドが無かったので、仕方なく余ったナプキンスタンドをバンド代わりに使ったけど
なんかオサレな感じではないですか?(^_^)メイメイ、トランスフォーマーウー

寒かったけど最後までお花見焚き火に付き合ってくれた相方に感謝!
楽しかったなぁ(^_^)v

●その他の画像
10回位使用した頃のグリルストーブです。




炭火用にグリルストーブ5を作ってみた(^_^)
暖かくなり、これからの季節はバイクで出撃する機会も多くなる、前回のグリストはバイクには
少し大きい、やっぱり軽量コンパクトが使い勝手がいい、今回は炭火に適した
グリルストーブを作って遊んできた。
春爛漫! 桜満開! お花見にちびっ子も駆けまわっています(^_^)カワイイナ
しかし残念な事に少しくもり空で肌寒い、焚き火目的の自分にはうってつけだけど
たまにポツポツと降っては止む天気は家族連れには可哀想・・青空じゃないと
桜も今一映えないネ・・今日ばかりは晴れて欲しい。
雨雲で暗くなり、寒さに弱い相方は「寒い寒いモード」になりつつある・・(-_-)マズイゾ
これが今回の「グリルストーブ5」です・・暗い写真でスミマセン
13㌢☓20㌢のオールステン、今回もピカピカのままのデビューです。
・・・相方が先に火遊びを・・いや、寒さに堪らずホットコーヒーが欲しい様です・・
天気がビールという雰囲気では無くなってきました・・ペンタも持って来ましたが
急がないと(-_-)マズイゾマズイソ
゙
では、トランスフォームします、パカっと開いて収納していた壁を開きます。
この穴が9つ開いた部材は100均のナプキンスタンドを利用、たぶん0.6ミリ位の
ステンレス製です。
ロストル部を押し下げます、部材は0.6ミリステンレスパンチ
ロストル部は端が2.5㌢折ってあり、この2.5㌢が地面からロストルの高さになります
ロストルの下に0.1ミリステンの灰受けを入れ、今日のサイトは松の枯れ葉が多いので
「キャプテンのダッチオーブン用角型焼き網270脚付」高さは7㌢の上に乗せる
と・・こんな感じになります、広げた炉内は20㌢☓21㌢位です。
天気は小雨が降ったり止んだり相変わらす・・早めに昼食をしないと
今日の補助ストーブは炭起こしにも使えるワイルドストーブ
最近は中国製のコピー品がウッドバーニングストーブという商品名で半額程度で
出でいます、たぶん燃焼具合や性能は変わらないのでしょうね・・
真ん中を開けて炭を並べて固形燃料に火を付けます
炭が沢山入って煙突効果も上げる為に、もう1段自作の物を乗せて
雨がパラついているのでフタをして放置しておきます
10分位で・・もう少しかな
15分位で使える位になりました
ストーブに炭を入れて取り敢えず「金のウインナー」を焼いて様子をみます
・・・ロストルから焼き網まで11㌢に設定してあります、炭は少なめですが大丈夫な様です(@_@)★
子供もこの春で中3、春休みも部活で一緒には来てくれません、一緒に来てくれれば
肉三昧のバーベキューだったんだろうなぁ・・(-_-)
子供が来ないと相方のハリキリ具合が違います・・で、食料は全てコンビニで調達
ウインナーを追加して、鳥を炙り、おにぎりも焼きます、あっという間に出来上がりっ!
まあ、天候もこんなだし正解でしたがね・・
断続的にパラついていた雨が止まなくなってきました、レジャーシートの家族連れは
次々と撤収してゆきます。
テントにタープのキャンパー家族を残して居なくなりそうです・・・
ゴアテックスアウターに帽子の我々夫婦にはまだ大丈夫な程度、タープは持っているが食後で
張るのがオックウなのです・・・しかも雨はパラつく程度、のんきにデザート?の
フレンチトーストでコーヒータイム

沢山居た家族連れ、ちびっ子はほぼ撤収・・・相方も寒そう・・・今日はチビっ子が
近くでわんさか走り回っているので諦めていましたが・・・むむむ・・これは
!・・思わぬチャンス到来! いざFIRE!!(@_@)フフフ★
今日は焚き火が温かくて気持ちいい! これでベタベタ油も焼き切れます(^_^)
結局パラつく雨の中2時間焚き火を堪能いたしました(^_^)マンゾク
焚き火で温まったうちに撤収です
ストーブをチェック・・多少凹凸は出来ましたが特に問題無し、逆さにすると
ロストルは少し歪んでいましたが手曲げで直りました。
なんか今日はステンレスが虹色に焼けています炭火だから?綺麗ですね。
結束バンドが無かったので、仕方なく余ったナプキンスタンドをバンド代わりに使ったけど
なんかオサレな感じではないですか?(^_^)メイメイ、トランスフォーマーウー
寒かったけど最後までお花見焚き火に付き合ってくれた相方に感謝!
楽しかったなぁ(^_^)v
●その他の画像

10回位使用した頃のグリルストーブです。



Posted by kumogakure023 at 13:00│Comments(12)
│▶グリルストーブ
この記事へのコメント
温ったまりてぇ~~~~~
札幌、、、雪降ってんですけどぉ・・・・・ヽ(`Д´)ノ
春・・・・そんなもん、北海道には ないんじゃ~~~~っ!
雪の降らない北海道を想像すると、、、いや、やっぱり雪が無いとなぁ^^;
札幌、、、雪降ってんですけどぉ・・・・・ヽ(`Д´)ノ
春・・・・そんなもん、北海道には ないんじゃ~~~~っ!
雪の降らない北海道を想像すると、、、いや、やっぱり雪が無いとなぁ^^;
Posted by 原チャリ屋
at 2014年04月06日 16:41

旅者さん
どーもです!また雪ですか・・しかも吹雪って・・15度で寒いと言っては
ダメですね・・んで最近冷えると自力で体温が戻せなくて・・でも
暑いのはもっとダメで、真夏だけ北海道に居たいなぁ・・軟弱ですかね(-_-)
いやいや!雪だらけの札幌でバイクを創るっているのがTOUGH過ぎなんです!たまにはのんびりな旅を・・旅行記楽しみにしています(^_^)
どーもです!また雪ですか・・しかも吹雪って・・15度で寒いと言っては
ダメですね・・んで最近冷えると自力で体温が戻せなくて・・でも
暑いのはもっとダメで、真夏だけ北海道に居たいなぁ・・軟弱ですかね(-_-)
いやいや!雪だらけの札幌でバイクを創るっているのがTOUGH過ぎなんです!たまにはのんびりな旅を・・旅行記楽しみにしています(^_^)
Posted by kumogakure023
at 2014年04月06日 17:32

ウー、スタイリッシュですね!
欲しいと思ってしまいましたw
欲しいと思ってしまいましたw
Posted by 通勤快速 at 2014年04月07日 08:00
通勤快速さん
こんな感じのが好きなんですか(^_^)
本当は拾った缶とか、元々あるものを組み合わせて
作る方が楽しいんですけどね・・ビンボウショウナノカナ
こんな感じのが好きなんですか(^_^)
本当は拾った缶とか、元々あるものを組み合わせて
作る方が楽しいんですけどね・・ビンボウショウナノカナ
Posted by kumogakure023
at 2014年04月07日 13:09

そうそう、ネイチャンSとB6持ってるが火の当る面が小さいんだよねこれは丁度いい!
しかしだよ、もう少し作り易くないと、仕方ないから金属板の折り曲げ機を雲さんより先に買っちゃおう!(笑)
しかしだよ、もう少し作り易くないと、仕方ないから金属板の折り曲げ機を雲さんより先に買っちゃおう!(笑)
Posted by セローおじさん at 2014年04月08日 13:48
セローおじさん
折機いいな・・ホームセンターの作業場みたいなスペースが
我が家にあった楽しいだろうな(^_^)
我が家ではストーブ達の生き残りさえ、なかなか大変で
全然使わなかったり・サビサビだったりするとポイされかねない・・
ガレージ付きの家でも買おうかなと(-_-)アハハハ・・・
折機いいな・・ホームセンターの作業場みたいなスペースが
我が家にあった楽しいだろうな(^_^)
我が家ではストーブ達の生き残りさえ、なかなか大変で
全然使わなかったり・サビサビだったりするとポイされかねない・・
ガレージ付きの家でも買おうかなと(-_-)アハハハ・・・
Posted by kumogakure023
at 2014年04月09日 08:46

はじめまして、最近ウッドガスのストーブ自作ストーブに興味があって検索してブログを見つけてしまったのでカキコさせてもらいます。
凄い数の自作のストーブで、びっくりしました。このストーブも手作りなんて綺麗で凄いです、私も自分で作ってみたいので参考にしたいです。
凄い数の自作のストーブで、びっくりしました。このストーブも手作りなんて綺麗で凄いです、私も自分で作ってみたいので参考にしたいです。
Posted by マックロス at 2014年05月05日 10:27
マックロスさん
どーもです、はじめまして!褒めてもらうと普通に嬉しいです(^_^)v
超不定期更新ですか・・参考になるなら質問でも何でもでもどーぞ。
どーもです、はじめまして!褒めてもらうと普通に嬉しいです(^_^)v
超不定期更新ですか・・参考になるなら質問でも何でもでもどーぞ。
Posted by kumogakure023
at 2014年05月05日 14:27

寒くて死にそうです。
段ボールが家にあるので燃やして暖まろうかとおもってら以外と燃えて家事が心配になり空き缶でストーブで検索してたどり着きました
そのバーベQ素敵です☆
でも部屋が寒い。。。
家の中でつかえる空き缶ストーブ(アルコール以外)ってありませんかね?
煙でむりでしょうか?
段ボールが家にあるので燃やして暖まろうかとおもってら以外と燃えて家事が心配になり空き缶でストーブで検索してたどり着きました
そのバーベQ素敵です☆
でも部屋が寒い。。。
家の中でつかえる空き缶ストーブ(アルコール以外)ってありませんかね?
煙でむりでしょうか?
Posted by むう at 2015年12月13日 20:01
むうさん
どーもです、家の中で焚火ですか(^_^;)!?ダンボールや紙は燃やすと舞い上がるので、自分は外でも燃やしませんよ・・家に暖炉でもあれば別ですが・・
家の中で使うなら安い豆炭とかでしょうか、昔から豆炭あんかとか、豆炭こたつとかあるので、火事と換気に気を付ければ室温を上げるのは無理でしょうが、手を温めるとか出来ると思います。
自分は「ウッドガスストーブで簡易炭作りにチャレンジ」の記事で作った「関羽のストーブ」に炭や豆炭で、煙のでにくい野菜焼きやホイル焼きをしていますから、出来るとは思います。
が、囲炉裏や暖炉が無いのであればやめた方がいいと思います(^_^)!
どーもです、家の中で焚火ですか(^_^;)!?ダンボールや紙は燃やすと舞い上がるので、自分は外でも燃やしませんよ・・家に暖炉でもあれば別ですが・・
家の中で使うなら安い豆炭とかでしょうか、昔から豆炭あんかとか、豆炭こたつとかあるので、火事と換気に気を付ければ室温を上げるのは無理でしょうが、手を温めるとか出来ると思います。
自分は「ウッドガスストーブで簡易炭作りにチャレンジ」の記事で作った「関羽のストーブ」に炭や豆炭で、煙のでにくい野菜焼きやホイル焼きをしていますから、出来るとは思います。
が、囲炉裏や暖炉が無いのであればやめた方がいいと思います(^_^)!
Posted by kumogakure023
at 2015年12月14日 17:45

おはつですm(__)m
YouTubeにカキコされたマニアックコメから、この自作ストーブ専門ブログにたどり着きました。
私もストーブの自作は100均部材で幾つか作りましたが、こんな沢山のオリジナルを、まとめて見るのは初めてで正直ワクワクが止まりません(;・∀・)
これは、触発されますね!まだ全てを拝見したわけではないのですが、お気に入りのコミックを見つけた以上の喜びをお伝えしたくてコメントしました!楽しみをありがとうございます!
YouTubeにカキコされたマニアックコメから、この自作ストーブ専門ブログにたどり着きました。
私もストーブの自作は100均部材で幾つか作りましたが、こんな沢山のオリジナルを、まとめて見るのは初めてで正直ワクワクが止まりません(;・∀・)
これは、触発されますね!まだ全てを拝見したわけではないのですが、お気に入りのコミックを見つけた以上の喜びをお伝えしたくてコメントしました!楽しみをありがとうございます!
Posted by タケト at 2017年01月29日 13:24
タケトさん
そんなに喜んで頂きどーもです(^_^)アリガトウデス!
最近は新作の更新をしていないので、なるべくゆっくりとお楽しみ下さい・・
脳内では幾つか出来ているのですが、工作の技術は相変わらず
なので、手が付けられない状態です、気長にお付き合いください(^_^)v
そんなに喜んで頂きどーもです(^_^)アリガトウデス!
最近は新作の更新をしていないので、なるべくゆっくりとお楽しみ下さい・・
脳内では幾つか出来ているのですが、工作の技術は相変わらず
なので、手が付けられない状態です、気長にお付き合いください(^_^)v
Posted by kumogakure023
at 2017年01月30日 16:10
