2013年12月08日
■自作ストーブ~笑'sさんと勝手にコラボストーブ+煙突付きウッドガスストーブ2の続き
■まったりしたので続きです(^_^)もう一つはコレです

安易に考えて、きのう突貫で作ったストーブ、プロトタイプで1つだったウッドガスストーブを
単純に2つにして無理やり天板400度達成をするためにツインにしたもの・・(^_^)ニバイニバイ

B6ちゃんでペレットを使いすぎたので、一掴みづつペレットを入れて点火。

火がまわる前に上部を設置して様子を見ます、投入口は中にある二つの炉に燃料を入れるため
大きくしてあります。
たぶんこのストーブは、完成したウッドガスストーブが付いているので、煙突は丁度良く排気する
為だけの物、細くても短くてもとりあえずは大丈夫だと思いコーヒーの空き缶をねじ込んだだけです。

火がまわってきました、少しづつ二次燃焼をはじめてます

強火になってきました・・(@_@)キレイダナ★

うらやましくて、ついついポチった非接触温度計で天板の真ん中辺を測ると、なんとか400度越え(^_^)
ちなみにB6ちゃんは230度位でした。
炉を大きくして燃料と酸素を増やせば単純に天板の温度が上がるという事でしょうか。
後で調理に使ってみよう・・・

おお・・一番火が強い時ですね、しかし470度以上にはなかなかなりませんでした。
しかしビックリなのは、このストーブ歪みません・・均一にストーブが熱されているからですか?
誰か教えて下さい(^_^)
本体は100均のパン焼きトレイみたいな物で、力めばカッターナイフ大で加工が出来るほど
薄いスチールです、この素材でミニ薪スト作ってみようかな・・・
うん、これならクッカーを煤けさせないクッキングストーブとして使えそう(^_^)

・・なんて思っていると相方が炊飯を始めた模様・・あ!そんな時間
・・・今からこのクッキングストーブで調理をしようかと・・
言おうとして・・・目が合うと「今日は、お腹空いてないんだね!?」とやさしい絶妙な威圧感・・・

B6ちゃんで遊びすぎて、このツインストーブで遊んでいると、いつのまにか昼過ぎになっていました・・・
了解!今日のコンセプトのクッカーを煤けさせないクッキングストーブのテスト・・ではなく
・・・このストーブを煤けたゴミと認識させない事・・・・と、急きょ目標の変更(^_^;)リンキオウヘン
このストーブが二つ付いているのは、片方で炭火、片方でシチューを付ける為なんだ・・
スピーディークッキングストーブなんだよコレ!・・・で
なんとかセーフ!・・・ですがクッカーは真っ黒です・・・テストはまた次回・・。

とっとと食事をして、再び組立てて木っ端やら小枝を燃やして遊んだ。
このストーブは、煙突を塞ぐと他に熱が逃げ場が無いので、前の開口部を開けると凄く暖かい
同じ炎の大きさでは、抜群にエコです、周りが枯葉だらけで強風でも安心して火を入れられました。
もっと寒い日にペンタと組み合わせて使ってみたい、また連れてこよう(^_^)

・・・まあ、外を汚さない分、中は煤だらけなのは仕方ないのでしょうね。

横幅は30cm無い位なので今イチ小型とは言えません、しかし軽いのでまた改良してみます。

この時期、この場所は二時半位で山に日が沈みます。ひととおり片付けて
小さい趣深い火を突きながら、ぼんやりと日が沈む時を迎えます・・瞑想タイム。

これが大好きなんです、一日に2つの新しい遊び相手って楽しかったな・・(^_^)
安易に考えて、きのう突貫で作ったストーブ、プロトタイプで1つだったウッドガスストーブを
単純に2つにして無理やり天板400度達成をするためにツインにしたもの・・(^_^)ニバイニバイ
B6ちゃんでペレットを使いすぎたので、一掴みづつペレットを入れて点火。
火がまわる前に上部を設置して様子を見ます、投入口は中にある二つの炉に燃料を入れるため
大きくしてあります。
たぶんこのストーブは、完成したウッドガスストーブが付いているので、煙突は丁度良く排気する
為だけの物、細くても短くてもとりあえずは大丈夫だと思いコーヒーの空き缶をねじ込んだだけです。
火がまわってきました、少しづつ二次燃焼をはじめてます
強火になってきました・・(@_@)キレイダナ★
うらやましくて、ついついポチった非接触温度計で天板の真ん中辺を測ると、なんとか400度越え(^_^)
ちなみにB6ちゃんは230度位でした。
炉を大きくして燃料と酸素を増やせば単純に天板の温度が上がるという事でしょうか。
後で調理に使ってみよう・・・
おお・・一番火が強い時ですね、しかし470度以上にはなかなかなりませんでした。
しかしビックリなのは、このストーブ歪みません・・均一にストーブが熱されているからですか?
誰か教えて下さい(^_^)
本体は100均のパン焼きトレイみたいな物で、力めばカッターナイフ大で加工が出来るほど
薄いスチールです、この素材でミニ薪スト作ってみようかな・・・
うん、これならクッカーを煤けさせないクッキングストーブとして使えそう(^_^)
・・なんて思っていると相方が炊飯を始めた模様・・あ!そんな時間
・・・今からこのクッキングストーブで調理をしようかと・・
言おうとして・・・目が合うと「今日は、お腹空いてないんだね!?」とやさしい絶妙な威圧感・・・
B6ちゃんで遊びすぎて、このツインストーブで遊んでいると、いつのまにか昼過ぎになっていました・・・
了解!今日のコンセプトのクッカーを煤けさせないクッキングストーブのテスト・・ではなく
・・・このストーブを煤けたゴミと認識させない事・・・・と、急きょ目標の変更(^_^;)リンキオウヘン
このストーブが二つ付いているのは、片方で炭火、片方でシチューを付ける為なんだ・・
スピーディークッキングストーブなんだよコレ!・・・で
なんとかセーフ!・・・ですがクッカーは真っ黒です・・・テストはまた次回・・。
とっとと食事をして、再び組立てて木っ端やら小枝を燃やして遊んだ。
このストーブは、煙突を塞ぐと他に熱が逃げ場が無いので、前の開口部を開けると凄く暖かい
同じ炎の大きさでは、抜群にエコです、周りが枯葉だらけで強風でも安心して火を入れられました。
もっと寒い日にペンタと組み合わせて使ってみたい、また連れてこよう(^_^)
・・・まあ、外を汚さない分、中は煤だらけなのは仕方ないのでしょうね。
横幅は30cm無い位なので今イチ小型とは言えません、しかし軽いのでまた改良してみます。
この時期、この場所は二時半位で山に日が沈みます。ひととおり片付けて
小さい趣深い火を突きながら、ぼんやりと日が沈む時を迎えます・・瞑想タイム。
これが大好きなんです、一日に2つの新しい遊び相手って楽しかったな・・(^_^)
Posted by kumogakure023 at 17:48│Comments(12)
│▶その他のストーブ
この記事へのコメント
燃焼室の容積を考えると・・・排気筒を携帯コンロのボンベ缶に変えるといいかもしれませんね。
ボンベのお尻と頭を切断して、 縦割りにしてあげれば円形の収縮が
出来るので2段、3段とつなぐことができますよ^^;
缶は、、、塗装スプレー缶とガスボンベとのサイズ違いでも
缶を縦割りにすれば調整は問題ありません
ただ、ちょっと隙間ができるので煙が出るかもしれませんがね^^;
ボンベのお尻と頭を切断して、 縦割りにしてあげれば円形の収縮が
出来るので2段、3段とつなぐことができますよ^^;
缶は、、、塗装スプレー缶とガスボンベとのサイズ違いでも
缶を縦割りにすれば調整は問題ありません
ただ、ちょっと隙間ができるので煙が出るかもしれませんがね^^;
Posted by 旅者 at 2013年12月08日 21:13
旅者さん
裏ワザどーもです、煙突長くして使いたいけどって考えていたので
こういう使える部材情報が本当に助かります(^_^)v
煙突を長くして、排気強くして燃料ガンガン入れたら600度とかになるんですかね。
真っ赤になった煙突ストーブ怖いけど間近で見てみたいなぁ(@_@)
裏ワザどーもです、煙突長くして使いたいけどって考えていたので
こういう使える部材情報が本当に助かります(^_^)v
煙突を長くして、排気強くして燃料ガンガン入れたら600度とかになるんですかね。
真っ赤になった煙突ストーブ怖いけど間近で見てみたいなぁ(@_@)
Posted by kumogakure023
at 2013年12月09日 08:07

このストーブサイズだと・・・1m50cmでしょうかね
ご~~~っ! っという豪快サウンドが聞けるでしょうね^^¥
では、レポ楽しみにしていますね
ベビーサンダーが有れば5分の作業ですね ヾ(´▽`)
でも、、、ひとまず 5本でやってみましょう・・・┐(´∀`)┌ハイ
ご~~~っ! っという豪快サウンドが聞けるでしょうね^^¥
では、レポ楽しみにしていますね
ベビーサンダーが有れば5分の作業ですね ヾ(´▽`)
でも、、、ひとまず 5本でやってみましょう・・・┐(´∀`)┌ハイ
Posted by 旅者 at 2013年12月09日 20:09
旅者さん
煽られますね!ないしょで河原でやれば大丈夫だな(@_@)
ベビサン無いけど鋏で頑張れば15分の作業ですね。
さっそく会社で缶をアサってみよう・・・ペレットも仕入れないと(@_@)フフフ★
煽られますね!ないしょで河原でやれば大丈夫だな(@_@)
ベビサン無いけど鋏で頑張れば15分の作業ですね。
さっそく会社で缶をアサってみよう・・・ペレットも仕入れないと(@_@)フフフ★
Posted by kumogakure023
at 2013年12月10日 08:22

おやおや何か企んでいる様子ですな
では、わしもそろそろ次のストーブを作ろと思っているのでリクエスト(笑)
グリルストーブみたいにパカッと開いて、枝とかをあんまり
細かくしないで燃やせるタイプがいいなあ、まあ、是非ひとまず100均のでやってみましょうよ。
では、わしもそろそろ次のストーブを作ろと思っているのでリクエスト(笑)
グリルストーブみたいにパカッと開いて、枝とかをあんまり
細かくしないで燃やせるタイプがいいなあ、まあ、是非ひとまず100均のでやってみましょうよ。
Posted by セローおじさん at 2013年12月10日 13:22
セローおじさん
流石ですリクエストとは!?デカバーゴでいいんじゃない?(^_^)
グリルストーブ足付けないで作って90度開くようにしてロストル
大きいの置いたら完成・・・今、脳内完成したでしょ!?
流石ですリクエストとは!?デカバーゴでいいんじゃない?(^_^)
グリルストーブ足付けないで作って90度開くようにしてロストル
大きいの置いたら完成・・・今、脳内完成したでしょ!?
Posted by kumogakure023
at 2013年12月11日 08:07

この前作ったストーブを、めっちゃ褒め称えるヤツがいて、貸してやったら帰って来ない!
自作の蝶番とかがあんまり使われてないのを、お願いしたい。
脳内完成なんて出来なかったよ(涙〕
自作の蝶番とかがあんまり使われてないのを、お願いしたい。
脳内完成なんて出来なかったよ(涙〕
Posted by セローおじさん at 2013年12月11日 22:48
セローおじさん
分かります褒められて、あげてしまったんですね・・
今日は帰りに100均に行く日なので、物色してみます(^_^)
分かります褒められて、あげてしまったんですね・・
今日は帰りに100均に行く日なので、物色してみます(^_^)
Posted by kumogakure023
at 2013年12月12日 08:13

・・・これねぇ、、、、メーカーにアイデア売ってみたら?
意外とOKもらえるかも知れないよ!
所ジョージさんは毎回、メーカーに「作ってみませんか?」と話をしては
「 ふざけてる 」と断られているようですが(´▽`*)アハハ
これは、真面目に考えて作ったモノだからね・・・
パクられる前に「肖像権」でも取っておくことをお薦めします
僕もテールレンズのデザインを用品メーカーに
パクられましたからね
意外とOKもらえるかも知れないよ!
所ジョージさんは毎回、メーカーに「作ってみませんか?」と話をしては
「 ふざけてる 」と断られているようですが(´▽`*)アハハ
これは、真面目に考えて作ったモノだからね・・・
パクられる前に「肖像権」でも取っておくことをお薦めします
僕もテールレンズのデザインを用品メーカーに
パクられましたからね
Posted by 原チャリ屋
at 2014年10月19日 16:46

旅者屋さん
どーもです・・・こんな前のストーブにコメント嬉しいです(^_^)!メーカーに
アイデアが売れると)!?
このストーブのカテゴリーさえ自分で決めかねているので意外過ぎてびっくり
なんですが・・・どこのメーカーに・・肖像権(@_@)!?
このストーブ捜してみた・・けど、もう捨てられちゃったみたいなので、ちゃんと
作り直してみようかなと(^_^)
どーもです・・・こんな前のストーブにコメント嬉しいです(^_^)!メーカーに
アイデアが売れると)!?
このストーブのカテゴリーさえ自分で決めかねているので意外過ぎてびっくり
なんですが・・・どこのメーカーに・・肖像権(@_@)!?
このストーブ捜してみた・・けど、もう捨てられちゃったみたいなので、ちゃんと
作り直してみようかなと(^_^)
Posted by kumogakure023
at 2014年10月20日 12:53

こう見えて 貴殿のストーブ製作だけは魅力を感じてますからねぇ^^;
メーカモノと似ているけれど、よ~く見ると・・・
「ここが違う!」と気が付くことができますよね。
それこそがアイデアですからね。
アイデアは盗まれる前に自分の物にする方が得策ですよ!!
盗まれちゃうとメーカーにうん億円持って行かれますよ。
メーカーは既にアイデアを出し切っているので
個人の力作を盗んでいきますよ。。。。
ちなみに特許には大金が必要ですが肖像権(デザイン等)は
2~3万円で申請できるそうです。
許可が下りるまでには数ヵ月かかるようですが、降りれば
kumoさんの権利ですからねぇ~だれも真似して売ることも出来ませんよ!
メーカモノと似ているけれど、よ~く見ると・・・
「ここが違う!」と気が付くことができますよね。
それこそがアイデアですからね。
アイデアは盗まれる前に自分の物にする方が得策ですよ!!
盗まれちゃうとメーカーにうん億円持って行かれますよ。
メーカーは既にアイデアを出し切っているので
個人の力作を盗んでいきますよ。。。。
ちなみに特許には大金が必要ですが肖像権(デザイン等)は
2~3万円で申請できるそうです。
許可が下りるまでには数ヵ月かかるようですが、降りれば
kumoさんの権利ですからねぇ~だれも真似して売ることも出来ませんよ!
Posted by 原チャリ屋
at 2014年10月20日 15:07

むむむっ!・・・そこまで旅者さんに言って頂けるのなら、考えてみます(^_^)!
手元に現物が無いのが、痛いなぁ・・
ウッドガスストーブが、合体するとペレットで煙突ストーブとしても使えるって
感じのストーブになるのかな。。
うん億円・・・本業やってる場合じゃない!?少しワクワクして来ました(@_@)フフフ!
旅者屋さん、いろいろ教えて頂いてありがとうございます!
手元に現物が無いのが、痛いなぁ・・
ウッドガスストーブが、合体するとペレットで煙突ストーブとしても使えるって
感じのストーブになるのかな。。
うん億円・・・本業やってる場合じゃない!?少しワクワクして来ました(@_@)フフフ!
旅者屋さん、いろいろ教えて頂いてありがとうございます!
Posted by kumogakure023
at 2014年10月21日 17:39
