2014年11月23日
自作ストーブ IKEAストーブ
すっかりサボっていたら、徳のある方から「さくっと作れるストーブの素材」と書かれた
物を送って頂きました・・・しかも2つ(^_^;)マイドアリガトウゴザイマス
はいはい、これでストーブを作れって事ですね!

手作りストーブ界ではおなじみ?イケアのカラトリースタンドです・・・大きいほう18cm
アメリカ人はこれでホボウストーブ作ってる人が多いです。
しかし・・・これは・・・・・何故2つもくれたのか? ああ、なるほど(-_-;)...
徳のある方は、よく見るイケアストーブを作らせない様に2つくれたに違いない?
せっかくなので・・徳のある方のご厚意に応えて突貫で作って遊んで来ました。

実は以前同じようなのを1つで作った事がありましたが、今回は2つ頂いたので
なんとか2つ使ってこんな感じにしてみました。

ひとつは淵までU字型に切り取り、
もう一つは淵を残して同じくU字に切り取りをしました
そして淵を残した方に、もう一つを突っ込んで合体
足はステンレス薄板0.5㎜を丸めて本体にブラインドリベットで取付け。
※淵までU字型に切り取りする方は、淵を2cm位を残しておきます、折り返して使うので。。
又、薄っぺらなステンなので折り返しは指で折って下さい、キッチリ折ってしまうと折り目から
簡単に割れると思いますので、指で曲げる位がちょうどいい。

上から見るとこんな感じになります。

見た目は気にせず安定させる為に、足に少し継ぎ足ししました。
この部分が無いとグラグラで危険なストーブになると思うので必要だと思います。

一応、灰受けをステンレス薄板0.1㎜で作り、足の上に乗っけます。
どちらか一つの底の部分を半分強くり抜いておけば、薪を突っ込めます。
足の部分もそれに合わせて加工をしました。

このイケアのカラトリースタンドはステンレスで0.2㎜位でしょうか
100均の剪定鋏で簡単に加工出来ます。

実はこの日は雲一つないピーカン、気温は18度位ですが日差しが強くて
体感温度は30度以上・・・Tシャツ一枚で汗かきながらの火遊び・・・
相方の日傘で時折り体温を下げながらの焚火ランチ(-_-;)オレアツサニヨワイ・・

18センチのフライパンが丁度乗る大きさです。

そして、何故2つ使ったのか!?
引っ張るとこの通り、シャキーン!! と伸びます、炉は33cm、全体49cm位です
クッカーを乗せるなら重なる部分を5センチ位にすれば安心だと思います。
穴だらけ素材なので炎は簡単に風にあおられます。
いやーもう暑くて熱くて大変でした・・(×_×;)
一風変わったIKEAストーブ、アメリカ人には作れまい!
でも簡単に作れますので焚火台としてもいかがでしょう(^_^)ソレデハマタ!
追伸・・・徳のある方、楽しい宿題をありがとうございました!それではまた。
■その他の画像



ソロ用のクッカーなら二つ乗せられそうです


良く燃えるストーブ・・・(@_@)モエ★
・相方が寒がりなので、風よけにコレ↓買ってみました

ケシュア ラブラブ サンシェード2970円(^_^)

一人用ですが、ラブラブな二人であれば、どちらかがメタボでも大丈夫
・・だそうです
河原でペンタは面倒なので、ポチッてしまいました・・・

やっぱり、少し
Posted by kumogakure023 at 10:40│Comments(14)
│▶その他のストーブ
この記事へのコメント
う~~~~ん、、、、なるほどねぇ・・・・
そういうことね・・・・
これならコンパクトで簡単着火できますねぇ
野宿派には適材適所な道具ですね
そういうことね・・・・
これならコンパクトで簡単着火できますねぇ
野宿派には適材適所な道具ですね
Posted by 原チャリ屋
at 2014年11月23日 20:50

見たこと無いIKEAストーブ
しかも簡単にできそう
アメリカ人に見せつけて
やりたいw
しかも簡単にできそう
アメリカ人に見せつけて
やりたいw
Posted by 通勤快速 at 2014年11月24日 07:55
そうきましたか!いや宿題がいいと、いいのができますなあ..(笑)
徳の有る方は2つ作って1つ頂戴という意味で2つくれたのではと
私は思いますが、雲さんはそう思いませんでしたか?(照笑)
徳の有る方は2つ作って1つ頂戴という意味で2つくれたのではと
私は思いますが、雲さんはそう思いませんでしたか?(照笑)
Posted by セローおじさん at 2014年11月24日 12:32
旅者屋さん
なるほど、野宿になら適しているストーブなんですかね(^_^)!
穴だらけなんで、焚火は河原とかじゃないと火事になりそうで心配です・・
雪の中でなら心配は無用ですね。
伸び縮みが出来るのと、短くした時に穴の大きさを調節出来るのが
新たな発見でした、違う部材でまた作ってみようと思います。
なるほど、野宿になら適しているストーブなんですかね(^_^)!
穴だらけなんで、焚火は河原とかじゃないと火事になりそうで心配です・・
雪の中でなら心配は無用ですね。
伸び縮みが出来るのと、短くした時に穴の大きさを調節出来るのが
新たな発見でした、違う部材でまた作ってみようと思います。
Posted by kumogakure023
at 2014年11月24日 13:09

通勤快速さん
アメリカ人はこういうの好きそうですよねぇ!
脳内で形が決まるまでは時間が掛かりましたけど、作るのは本当に簡単
でした、足の形状を始めから気づいていれば30分以内には(^_^)
小さい方のカラトリー2つの方が、コンパクトで好きなサイズに出来たかなと思います。
アメリカ人はこういうの好きそうですよねぇ!
脳内で形が決まるまでは時間が掛かりましたけど、作るのは本当に簡単
でした、足の形状を始めから気づいていれば30分以内には(^_^)
小さい方のカラトリー2つの方が、コンパクトで好きなサイズに出来たかなと思います。
Posted by kumogakure023
at 2014年11月24日 13:18

セローおじさん
徳の有る方が2つ作って1つ頂戴なんて思うのか?・・・(^_^;)ご安心下さい
徳のある方に差し上げる予定ですから。
でも・・もう一度、寒い日に使ってからにしようかな(^_^)
徳の有る方が2つ作って1つ頂戴なんて思うのか?・・・(^_^;)ご安心下さい
徳のある方に差し上げる予定ですから。
でも・・もう一度、寒い日に使ってからにしようかな(^_^)
Posted by kumogakure023
at 2014年11月24日 13:22

・・。 僕の野宿は海岸線が多いですからねぇ
薪(流木)は死ぬほど転がっているので悩みはありませんね^^¥
磯はちょっと苦手かな? "ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`"
薪(流木)は死ぬほど転がっているので悩みはありませんね^^¥
磯はちょっと苦手かな? "ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`"
Posted by 原チャリ屋
at 2014年11月24日 18:00

旅者屋さん
野宿なんて、ここの河原以外したことないな・・・この河原は流木も木も無い・・
だから木端やら炭を持参で節約焚火(-_-)
海岸線の野宿、いつかチャレンジしてみたい・・・流木使い放題(^_^)♪
野宿なんて、ここの河原以外したことないな・・・この河原は流木も木も無い・・
だから木端やら炭を持参で節約焚火(-_-)
海岸線の野宿、いつかチャレンジしてみたい・・・流木使い放題(^_^)♪
Posted by kumogakure023
at 2014年11月25日 14:52

最近なかなかキャンプへ行けないので、Kumogakureさんを真似て数時間の焚き火ランチに行き初めました。
小さい焚き火をして、飯を作って食らい帰るだけの短い時間ですが、驚く位に充実した時間が過ごせ頭がスッキリしました。
先日ブログを真似て作ったストームクッカーストーブで飯を作って、缶コーヒーの空き缶ウッドガスストーブを自作して遊んで来ましたが、中火を保てる様になるまでには、あと後少し。
IKEAstoveを検索してその数にビックリ!しかし、この様な横置きタイプは無かったです、しかも伸びるストーブってノコギリ要らずですね!
焚き火ランチが、楽しかったので、長文で失礼しました。
小さい焚き火をして、飯を作って食らい帰るだけの短い時間ですが、驚く位に充実した時間が過ごせ頭がスッキリしました。
先日ブログを真似て作ったストームクッカーストーブで飯を作って、缶コーヒーの空き缶ウッドガスストーブを自作して遊んで来ましたが、中火を保てる様になるまでには、あと後少し。
IKEAstoveを検索してその数にビックリ!しかし、この様な横置きタイプは無かったです、しかも伸びるストーブってノコギリ要らずですね!
焚き火ランチが、楽しかったので、長文で失礼しました。
Posted by silkroad at 2014年12月01日 22:25
silkroadさん
充実した焚き火ランチだったようですね(^_^)!
コーヒー缶のウッドガスストーブは楽しいですよね・・・少しづつ変えて
10個位作るとウッドガスストーブの事が分かって楽しいですよ。
以前、中火から弱火の間を90分近く保って遊んでいたら、それを見ていた
お坊さんに「かなり高い瞑想状態です」と言われました・・・(-_-;)ナムー・・
会社で決めかねた決断をする時に、午前中に必要な情報を詰め込めるだけ
入れて昼に屋上で、コーヒー缶ストーブで30分火遊び・・・すると
簡単に答えが出たりします・・・焚火ジャッジ(^_^;)コレデイイノダ
充実した焚き火ランチだったようですね(^_^)!
コーヒー缶のウッドガスストーブは楽しいですよね・・・少しづつ変えて
10個位作るとウッドガスストーブの事が分かって楽しいですよ。
以前、中火から弱火の間を90分近く保って遊んでいたら、それを見ていた
お坊さんに「かなり高い瞑想状態です」と言われました・・・(-_-;)ナムー・・
会社で決めかねた決断をする時に、午前中に必要な情報を詰め込めるだけ
入れて昼に屋上で、コーヒー缶ストーブで30分火遊び・・・すると
簡単に答えが出たりします・・・焚火ジャッジ(^_^;)コレデイイノダ
Posted by kumogakure023
at 2014年12月02日 15:56

love2なのは、イイですがw
そろそろ新しいのストーブ
が、見たい気がします。
そろそろ新しいのストーブ
が、見たい気がします。
Posted by 通勤快速 at 2015年02月20日 08:34
通勤快速さん
長い冬休みで、すみません・・・楽しみにしてもらっているのに、部屋が寒くて
ステンレスに触りたくないなんて理由だったりして(^_^;)
長い冬休みで、すみません・・・楽しみにしてもらっているのに、部屋が寒くて
ステンレスに触りたくないなんて理由だったりして(^_^;)
Posted by kumogakure023
at 2015年02月20日 18:04

Great Job. I like it.the IKEA version, good idea!
私は初めて見た
私は初めて見た
Posted by Colin at 2015年11月01日 10:01
Hi Colinさん
Thanks for the comment. (^_^)/
Thanks for the comment. (^_^)/
Posted by kumogakure023
at 2015年11月01日 18:11
