2013年06月16日
■自作ストーブ ~夫婦ストーブ2~
■100均でステンレスのタンブラーとボトルを見つけたのでこりずにストーブを作ってみた。

もうだいぶ暑くなって来たので小さめの炎で遊ばないとキツイです・・・(*_*;
せっかくお買い得の同じ素材なのでウッドガスストーブとホボウストーブを作ってみた。
左手がウッドガスストーブ「男前君2」 右手がホボウストーブ「美人さん2」
2つあわせて「夫婦ストーブ2」・・・そーなんですネーミングのセンスがね・・昭和の人間なのでね(-_-;)

まずはウッドガス「男前君2」
ダブルウォールの内壁はポトルを逆さまにして使いました
底の部分を加工して五徳に、ボトルの口は逆に底になります。
外壁のタンフブラーも下を切り取り加工して、ステンリベットでボトルと合体!

下から見るとこんな感じ↓ 灰はこの穴から落ちます。

で、上から見るとこんな感じ↓
底面ロストル部面が小さく、狭く細長い燃焼室なので酸欠防止に上部の
ウッドガスの穴の他にも真ん中辺に穴を開けました、こうしないと火が消え易い。
ウッドガスは風に弱いので五徳もシースルー仕様にしてみた(^.^)
ロストルはステンレスパンチングを丸くきってリベットで固定。

マイルドに萌えます・・(^.^) 草食系だな・・・

400cc位なら沸騰します、木質ペレットとかには最適の作りだと思います。

ペレットを暗い所で燃やしてみた・・萌え燃えです(@_@)キレイ・・・

次に、ホボウストーブ「美人さん2」
シングルウオールなので燃焼室もそこそこあり、ロストル面積も狭くは無い、丁度良く
ストレス無く燃やしたいので吸気穴を少し多めに、するとチムニー効果も少し弱まり丁度
良い位に調整出来ます、不恰好だけど一応花柄の吸気口なんですよ(^_^;)

上から見るとこんな感じ↓ シンプルにしたかったので
タンブラーの底を頑張って切って五徳にした、しんどかったよ・・(=_=)
ロストルは同じくステンレスパンチングを丸く切ってリベットでしっかり固定。

ストレス無く凶暴に萌えます!(@_@)!・・・肉食系だ・・・こっちを男前君2にするべきか(^_^;)
しかし少し早く燃えすぎる様です、ウッドガスストーブに作り変えようかな・・
製作は共にテレビみながら2時間位はかかりました、ステンレスはに回転数の調節出来ないドリルで
熱を冷ましながら穴を開けるのが少し面倒、いいやり方はないでしょうか。

今度、相方と一つづつ持って出かけよう(^.^)
早く梅雨と夏終わらないかなあ・・♪




もうだいぶ暑くなって来たので小さめの炎で遊ばないとキツイです・・・(*_*;
せっかくお買い得の同じ素材なのでウッドガスストーブとホボウストーブを作ってみた。
左手がウッドガスストーブ「男前君2」 右手がホボウストーブ「美人さん2」
2つあわせて「夫婦ストーブ2」・・・そーなんですネーミングのセンスがね・・昭和の人間なのでね(-_-;)

まずはウッドガス「男前君2」
ダブルウォールの内壁はポトルを逆さまにして使いました
底の部分を加工して五徳に、ボトルの口は逆に底になります。
外壁のタンフブラーも下を切り取り加工して、ステンリベットでボトルと合体!

下から見るとこんな感じ↓ 灰はこの穴から落ちます。

で、上から見るとこんな感じ↓
底面ロストル部面が小さく、狭く細長い燃焼室なので酸欠防止に上部の
ウッドガスの穴の他にも真ん中辺に穴を開けました、こうしないと火が消え易い。
ウッドガスは風に弱いので五徳もシースルー仕様にしてみた(^.^)
ロストルはステンレスパンチングを丸くきってリベットで固定。

マイルドに萌えます・・(^.^) 草食系だな・・・

400cc位なら沸騰します、木質ペレットとかには最適の作りだと思います。

ペレットを暗い所で燃やしてみた・・萌え燃えです(@_@)キレイ・・・

次に、ホボウストーブ「美人さん2」
シングルウオールなので燃焼室もそこそこあり、ロストル面積も狭くは無い、丁度良く
ストレス無く燃やしたいので吸気穴を少し多めに、するとチムニー効果も少し弱まり丁度
良い位に調整出来ます、不恰好だけど一応花柄の吸気口なんですよ(^_^;)

上から見るとこんな感じ↓ シンプルにしたかったので
タンブラーの底を頑張って切って五徳にした、しんどかったよ・・(=_=)
ロストルは同じくステンレスパンチングを丸く切ってリベットでしっかり固定。

ストレス無く凶暴に萌えます!(@_@)!・・・肉食系だ・・・こっちを男前君2にするべきか(^_^;)
しかし少し早く燃えすぎる様です、ウッドガスストーブに作り変えようかな・・
製作は共にテレビみながら2時間位はかかりました、ステンレスはに回転数の調節出来ないドリルで
熱を冷ましながら穴を開けるのが少し面倒、いいやり方はないでしょうか。

今度、相方と一つづつ持って出かけよう(^.^)
早く梅雨と夏終わらないかなあ・・♪



2013年02月06日
■ウッドガスストーブ ソロストーブ ワイルドストーブ
炎が美しくてお気に入りのソロストーブを2つ
■ワイルドストーブ
市販されているウッドガスストーブでは大型ですよね
炉の大きさは市販の中では一番大きいのではないかと。
気持ちよく早く燃えるので私のデイキャンにはうってつけです。

火おこし器の代わりにもなって、とても軽いし、コンパクトに収納できる。
但し構造上、地面へのインパクトは工夫しないとダメです。



■ソロストーブ
もう、すっかりお馴染みとなったソロストーブ
コンパクトでお気に入り、ロストルがニクロム線で出来ているので
燃えカスが小さくなると下に落ちて、落ちた燃えカスが何故か長持ちして
赤々としているのを見るのが好き。ほんとうに良くできている。
炉が小さいので木っ端投入のタイミングは気をつけたい。

■ワイルドストーブ
市販されているウッドガスストーブでは大型ですよね
炉の大きさは市販の中では一番大きいのではないかと。
気持ちよく早く燃えるので私のデイキャンにはうってつけです。

火おこし器の代わりにもなって、とても軽いし、コンパクトに収納できる。
但し構造上、地面へのインパクトは工夫しないとダメです。
■ソロストーブ
もう、すっかりお馴染みとなったソロストーブ
コンパクトでお気に入り、ロストルがニクロム線で出来ているので
燃えカスが小さくなると下に落ちて、落ちた燃えカスが何故か長持ちして
赤々としているのを見るのが好き。ほんとうに良くできている。
炉が小さいので木っ端投入のタイミングは気をつけたい。

