2013年03月03日
■お気に入りクックセット
■お気に入りクックセット

3月になり相方とは2ヶ月ぶりに上大島Cに行って来た。
あまりにも何回も行っているので風景の写真は1枚しかなかった・・・
松林が綺麗で何回来ても大好きな場所です・・松林の写真もありませんが(^_^;)

今日は風が強く相方が寒がりなのでテントも持参。
相方は自分より先に火遊びの支度を・・とりあえず暖かいコーヒーを飲みたいのだろう。
これは相方お気に入りのクックセットです(^.^)
写真はステンレスのホボウストーブ・空き缶の下敷き・五徳・1リットルのステンレスビーカー。

クックセットといってもお湯を沸かしてコーヒーを飲むとか
レトルトや2分でご飯を温める程度らしい。
いつもはトランギァアルコールストーブとナルゲンにアルコールを収納
五徳はひっくり返して収納します。
ストーブの中にトランギアを入れて風防がわりにも使えるらしい。
ん?この中にアルコールストーブを入れる?(-_-;)・・・今度テストしてみます。

相方は時々、山女の友達と登山に行く時にこれを持って行きます。
白いケースは100均のオシボリウェッティーのケースを切ったのがぴったり、
煤が付いても洗って使えます。
今日はアルコールを切らしてしまったのでウッドストーブとして使います。
しかし・・何で沢山あったアルコールが無いのか!? 部屋でアルコールを使うな!
何でステンビーカーが煤けているのかっ!? 使ったら洗えないのか!!
と鋭い突っ込みが相方から入ります・・ごめーん(T_T)

大きめの四角い穴が一つ開いているだけなのに、何のストレスも無くよく燃えます。
五徳のスキマから木っ端を投入出来ます・・・楽しそうだな・・・早く代わってくれよ(@_@)
横から見てて思った・・空き缶で色々作りましたが、吸気のバランスの良いシンプルな
ホボウストーブが一番な気がした。
もう・・早く代わってくれ・・(@_@;)

お湯が沸くと相方はテントの中でコーヒーブレイク。
自分はようやく火遊び開始です(@_@)★
今日はデカバーゴ君2を持参です。しかし今日は風が強い!!

んん? デカバーゴ2って?? と思った人は誰も居ないでしょうが(^.^)
これはデカバーゴ君1

んで、これがデカバーゴ君2です。 そう!見た目はほとんど変りません(^_^;)
デカバーゴ君1が少しづつへたって来たのと、あまりにも気に入ったので新規改良製作!
素材が空き缶から0.3ミリステンレスにランクアップ!
6枚の壁板のうち3枚を針金で縁取り折込加工して強度アップ!!
今回はVARGOヘキサゴンウッドストーブの1.6倍の大きさにスケールアップ!!!
そして開放する扉にも足を付けゆがみ防止、開放したくない時の為に蝶番機能も付けました!
重さは370グラム、まだかなり軽~い(^_^)v 明細写真は・・・が遊びに夢中で・・・ない。
本日デビューのデカバーゴ2、ステンレスの色がどんどん変るのに見とれていました・・・(^_^;)
いつかきっちりと紹介。

デカバーゴ2で炭が赤々と出来上がると、相方に焼けた炭とホボウストーブを没収されました・・
なるほどテントの中でぬくぬくしながら大好きなシシャモを焼き、ノンアルコールビールですか(^.^)
二人で来てもソロキャンな二人・・・
後ろから私の薄くなりかけた後頭部を見ながら笑っている・・放っておいて!
・・(-_-;)・・・そろそろ私もお腹空いたんですけど・・・放っておいての意味が違うよ・・

・・おお!何やら調理が始まりました(^○^)♪あくまでテント内でぬくぬくしつつ調理の様子(^_^;)
我が家の非常持ち出し用の「LOGOS ポケットタブレットコンロセット」を持参している・・
ということは、ぬくぬくテント内計画の用意は周到だな・・おぬしやるのう・・(-_-)
それにしても、温かいテントの中で一人で散らかし放題で楽しそう・・

ん!後ろからいい匂いが・・・おお!それはすき焼き!?
よし!もう食べられそうだよ(私)・・・もうちょっと(相方)・・・早く(T_T)

もう食べられそうだよ!(私)・・・もうちょっと!!(相方)・・・(-_-;)・・・固形燃料ケチってない?
絶対もう食べられそうだよー!(私)・・・もうちょっとっ!!(相方)・・・
だから~固形燃料をケチってない? もうちょっとってば!!(相方)・・・(-_-;)
・・じぁあ・・コレデモカー!!(@_@)!!

ホラアットイウマダヨ!デキター(@_@)!!・・デハイタダキマス!!
すき焼き最高!相方最高!(^.^)

ホボウストーブから幸せの火の鳥が出ました!

楽しかったなあ!(^.^)
◆その他の画像

スタックの為にビーカーの持ち手をだいぶ小さくしました。
ストーブは薪が長いまま突っ込める形に変えました。

少し時間が掛かりますが、気温12度で800CC位は沸騰出来ました。

こちらは、アルコールストーブ風防です。

やっぱり、こういう単純なストーブが楽しいな(^_^)
◆その他の画像



その後こんな形になりました↑

3月になり相方とは2ヶ月ぶりに上大島Cに行って来た。
あまりにも何回も行っているので風景の写真は1枚しかなかった・・・
松林が綺麗で何回来ても大好きな場所です・・松林の写真もありませんが(^_^;)

今日は風が強く相方が寒がりなのでテントも持参。
相方は自分より先に火遊びの支度を・・とりあえず暖かいコーヒーを飲みたいのだろう。
これは相方お気に入りのクックセットです(^.^)
写真はステンレスのホボウストーブ・空き缶の下敷き・五徳・1リットルのステンレスビーカー。

クックセットといってもお湯を沸かしてコーヒーを飲むとか
レトルトや2分でご飯を温める程度らしい。
いつもはトランギァアルコールストーブとナルゲンにアルコールを収納
五徳はひっくり返して収納します。
ストーブの中にトランギアを入れて風防がわりにも使えるらしい。
ん?この中にアルコールストーブを入れる?(-_-;)・・・今度テストしてみます。

相方は時々、山女の友達と登山に行く時にこれを持って行きます。
白いケースは100均のオシボリウェッティーのケースを切ったのがぴったり、
煤が付いても洗って使えます。
今日はアルコールを切らしてしまったのでウッドストーブとして使います。
しかし・・何で沢山あったアルコールが無いのか!? 部屋でアルコールを使うな!
何でステンビーカーが煤けているのかっ!? 使ったら洗えないのか!!
と鋭い突っ込みが相方から入ります・・ごめーん(T_T)

大きめの四角い穴が一つ開いているだけなのに、何のストレスも無くよく燃えます。
五徳のスキマから木っ端を投入出来ます・・・楽しそうだな・・・早く代わってくれよ(@_@)
横から見てて思った・・空き缶で色々作りましたが、吸気のバランスの良いシンプルな
ホボウストーブが一番な気がした。
もう・・早く代わってくれ・・(@_@;)

お湯が沸くと相方はテントの中でコーヒーブレイク。
自分はようやく火遊び開始です(@_@)★
今日はデカバーゴ君2を持参です。しかし今日は風が強い!!

んん? デカバーゴ2って?? と思った人は誰も居ないでしょうが(^.^)
これはデカバーゴ君1

んで、これがデカバーゴ君2です。 そう!見た目はほとんど変りません(^_^;)
デカバーゴ君1が少しづつへたって来たのと、あまりにも気に入ったので新規改良製作!
素材が空き缶から0.3ミリステンレスにランクアップ!
6枚の壁板のうち3枚を針金で縁取り折込加工して強度アップ!!
今回はVARGOヘキサゴンウッドストーブの1.6倍の大きさにスケールアップ!!!
そして開放する扉にも足を付けゆがみ防止、開放したくない時の為に蝶番機能も付けました!
重さは370グラム、まだかなり軽~い(^_^)v 明細写真は・・・が遊びに夢中で・・・ない。
本日デビューのデカバーゴ2、ステンレスの色がどんどん変るのに見とれていました・・・(^_^;)
いつかきっちりと紹介。

デカバーゴ2で炭が赤々と出来上がると、相方に焼けた炭とホボウストーブを没収されました・・
なるほどテントの中でぬくぬくしながら大好きなシシャモを焼き、ノンアルコールビールですか(^.^)
二人で来てもソロキャンな二人・・・
後ろから私の薄くなりかけた後頭部を見ながら笑っている・・放っておいて!
・・(-_-;)・・・そろそろ私もお腹空いたんですけど・・・放っておいての意味が違うよ・・

・・おお!何やら調理が始まりました(^○^)♪あくまでテント内でぬくぬくしつつ調理の様子(^_^;)
我が家の非常持ち出し用の「LOGOS ポケットタブレットコンロセット」を持参している・・
ということは、ぬくぬくテント内計画の用意は周到だな・・おぬしやるのう・・(-_-)
それにしても、温かいテントの中で一人で散らかし放題で楽しそう・・

ん!後ろからいい匂いが・・・おお!それはすき焼き!?
よし!もう食べられそうだよ(私)・・・もうちょっと(相方)・・・早く(T_T)

もう食べられそうだよ!(私)・・・もうちょっと!!(相方)・・・(-_-;)・・・固形燃料ケチってない?
絶対もう食べられそうだよー!(私)・・・もうちょっとっ!!(相方)・・・
だから~固形燃料をケチってない? もうちょっとってば!!(相方)・・・(-_-;)
・・じぁあ・・コレデモカー!!(@_@)!!

ホラアットイウマダヨ!デキター(@_@)!!・・デハイタダキマス!!
すき焼き最高!相方最高!(^.^)

ホボウストーブから幸せの火の鳥が出ました!

楽しかったなあ!(^.^)
◆その他の画像

スタックの為にビーカーの持ち手をだいぶ小さくしました。
ストーブは薪が長いまま突っ込める形に変えました。

少し時間が掛かりますが、気温12度で800CC位は沸騰出来ました。

こちらは、アルコールストーブ風防です。

やっぱり、こういう単純なストーブが楽しいな(^_^)
◆その他の画像

その後こんな形になりました↑
Posted by kumogakure023 at 12:30│Comments(7)
│▶ホボウストーブ
この記事へのコメント
キャンプ場に週2日以上年間100日近く居る方もいれば
行きたくても全然行けない方もいらっしゃる。
数時間を「楽しかったなぁ」で終わる記事が私は大好きです。
写真の取り忘れなんて当然です(笑)
私には物量キャンプよりこちらのキャンプ、いや息抜きが
リアルに参考になります。
こだわりの息抜き道具なども紹介してください、ではまた。
行きたくても全然行けない方もいらっしゃる。
数時間を「楽しかったなぁ」で終わる記事が私は大好きです。
写真の取り忘れなんて当然です(笑)
私には物量キャンプよりこちらのキャンプ、いや息抜きが
リアルに参考になります。
こだわりの息抜き道具なども紹介してください、ではまた。
Posted by セローおじさん at 2013年03月05日 13:05
セローおじさん
どうもです!
最近は出発から帰宅まで約6時間です、時間を作り出せない働き方は良いとは言えませんなあ(-_-;)
仕事終わりの夜からソロキャンって手もありますがそんなにアクティブでもありません!
こだわりの息抜き道具が一応ストーブくん達なんですよ(^.^)
焚き火は絶対に夜したいですが、夏の日中でもやってますね・・
以前趣味で護摩をしていましたが実は焚き火好きなだけだったんだなと最近気が付きましたよ・・全て息抜きだったと(^_^;)
私もバイクも好きなのでセローおじさんのバイクキャンプのブログがあったら見たいなと思います(^.^)
どうもです!
最近は出発から帰宅まで約6時間です、時間を作り出せない働き方は良いとは言えませんなあ(-_-;)
仕事終わりの夜からソロキャンって手もありますがそんなにアクティブでもありません!
こだわりの息抜き道具が一応ストーブくん達なんですよ(^.^)
焚き火は絶対に夜したいですが、夏の日中でもやってますね・・
以前趣味で護摩をしていましたが実は焚き火好きなだけだったんだなと最近気が付きましたよ・・全て息抜きだったと(^_^;)
私もバイクも好きなのでセローおじさんのバイクキャンプのブログがあったら見たいなと思います(^.^)
Posted by kumogakure023
at 2013年03月06日 09:14

なるほど、そこが悟りの境地ですね(笑)
少し言葉が足りませんでした、自作ストーブは勿論ですが
こだわりの息抜き道具とはつまりリーズナブルで使い勝手の
良い物をきっとお持ちだろうから見て見たいという事です、はい。
私のブログですか?残念ながらありません。
同じく時間を惜しんでの遊びに夢中ということです(笑)
以前はやっていたのですが、ほんの少し義務感が出てきて
しまったのですぐやめました、根が真面目ですから(笑)
少し言葉が足りませんでした、自作ストーブは勿論ですが
こだわりの息抜き道具とはつまりリーズナブルで使い勝手の
良い物をきっとお持ちだろうから見て見たいという事です、はい。
私のブログですか?残念ながらありません。
同じく時間を惜しんでの遊びに夢中ということです(笑)
以前はやっていたのですが、ほんの少し義務感が出てきて
しまったのですぐやめました、根が真面目ですから(笑)
Posted by セローおじさん at 2013年03月07日 13:41
セローおじさん
なるほど了解です(^_^)v
逆です~!安くていい物より、最初に買ってしまった安くてイマイチだった物を使い続けている事が多いですよ(T_T)
その方が参考になるかも知れないですので、機会があり、写真を撮り忘れなければアップします。
ブログは写真取ったり、あまり性に合わないですが、自分はブログに義務があるのです!
そう!コソコソと出かけて何をやっているか相方にアリバイを説明するという重要な義務が!・・・(^.^)
なるほど了解です(^_^)v
逆です~!安くていい物より、最初に買ってしまった安くてイマイチだった物を使い続けている事が多いですよ(T_T)
その方が参考になるかも知れないですので、機会があり、写真を撮り忘れなければアップします。
ブログは写真取ったり、あまり性に合わないですが、自分はブログに義務があるのです!
そう!コソコソと出かけて何をやっているか相方にアリバイを説明するという重要な義務が!・・・(^.^)
Posted by kumogakure023
at 2013年03月08日 08:54

確実に火の鳥出ていますねw
ブログ内を全て見させて頂きました
初心にかえってシンプルデイキャンもいい
自作した火器で焚き火はそそられますね
変形合体ロケットストーブ楽しすぎです
デカバーゴはまじで欲しい、製作方法を
簡単に教えて欲しいなw また。
ブログ内を全て見させて頂きました
初心にかえってシンプルデイキャンもいい
自作した火器で焚き火はそそられますね
変形合体ロケットストーブ楽しすぎです
デカバーゴはまじで欲しい、製作方法を
簡単に教えて欲しいなw また。
Posted by 通りすがりのナイスミドル at 2013年05月23日 09:04
ナイスミドルさん
了解いたしました(^.^)
これさえわかれば簡単にという方法を近いうちに
説明しますので、少々お待ちください。
了解いたしました(^.^)
これさえわかれば簡単にという方法を近いうちに
説明しますので、少々お待ちください。
Posted by kumogakure023
at 2013年05月26日 14:44

ありがとうです、わざわざ恐縮です!
なるほとコピー機で、まさしくコピー
という事ですねw
材料とお薦めの工具を早速入手して
デカバーゴを作って皆に自慢して
みたいと思います。
デカバーゴ見つけたら声掛けますね!
ではまた。
なるほとコピー機で、まさしくコピー
という事ですねw
材料とお薦めの工具を早速入手して
デカバーゴを作って皆に自慢して
みたいと思います。
デカバーゴ見つけたら声掛けますね!
ではまた。
Posted by 通りすがりのナイスミドル at 2013年05月27日 15:05