ナチュログ管理画面 フィールドギア フィールドギア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月24日

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

■缶コーヒーの空き缶でのウッドガスストーブの作り方を質問してくれた方

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

 お待たせしてしまいました・・・もう解決してしまったかな・・(^_^)オマタセシマシタ

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

到着して一服して気が付くと、「とっとと帰ろうね♪」というオーラが相方からでている・・・ 

今日は夕方から親戚が来るのであまり時間が無い・・相方は早くも昼食の用意を始めた

・・・見てみなよ・・・・紅葉や落ち葉がとっても綺麗なのに・・・・

出来立ての落ちを踏む音がいいねぇ、な~んてのんびりしていたら

「タイたん・キューブB6どん」を占領されてしまった・・時間が無いからと持参したストーブは

二つだけなのに・・・・(-_-)ソレハナイダロ・・それじゃあ俺の唯一の楽しみがぁ・・・

しかし、なんか手際よく相方がストーブに火を入れるのが心地よく、しばらくは見とれていたが
・・・つまんない・・

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

楽しみを奪われた気分でザックをまさぐる・・確か軽量コンパクトストーブが入れっぱなしだったはず

・・・こんな時の為にいつも・・・・持ち歩いて・・・あれ?無い・・何で??・・・そっか!この前お手入れして家に・・・

しかし最近探していた物をザックの底から発見した・・・空き缶工作道具・・・発見(^_^)v

去年息子とデイキャンに来た時に空き缶ストーブを作った工具が入れっぱなしだった・・

そう言えば・・・・と・・ここで缶コーヒーの空き缶ウッドガスストーブの作り方を質問してくれた方を
思い出しました(^_^;)

リサイクルボックスから空き缶を調達し、機嫌良く缶コーヒー空き缶ストーブを作る事となった(^_^)v

・材料・・・空き缶2つ
・工具・・・マジック・養生テープかなこれ?・ニッパー・カッター大・アイスピック・園芸鋏。
ニッパーとカッター以外はたぶんダイソー製品。

おっさんは素手の方が滑らなくて、作業し易いので電動工具以外は素手やりますが
必要に応じて、手袋とか工夫して下さいね・・

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

缶の加工する部分に紙テープを貼る、なくてもいいのですが今回は
説明するのに分かり易いので貼ってみた。丁寧に作りたい人は貼って下書きして下さいね。

あとテープを貼るとカッターの刃やアイスピックの先端が少しは滑りづらくなります
ガムテープなら更に滑りづらいかなと思いますので安全第一の方はそうしてください。

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

はい、雑ですが加工の下書きをしました。太い缶は下の部分だけに穴空け
細い缶は一番下に「V字」に切り込みします、吸気とロストル固定を兼ねた加工をするためです。

真ん中辺に今日は6箇所、その上に12箇所の穴空け、上には五徳兼燃料投入口を切り取ります。
今回はよく中が見えるように投入口の一つを大きくしてみました。

穴の位置とか数は目安なので、色々作って比べて燃料や目的でお好み調整して下さい。

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

はい、加工しました、カッターは大きい方が刃が折れにくく、もちがいいです、

加工前には刃を折って切れ味の良い状態で、刃を1cm位出すに留めた方が安全かな

少し刺して切り進む方向が合っているか確認すると綺麗に安全に切れるかと。

アイスピックは先端が鋭くなっていた方が穴が空き易く滑らないです、

必要に応じてヤスリで調節して下さい、又細い缶を握って刺すと貫通して手のひらを刺します(^_^;)

イッキにぶっさすのでなく、小さな穴をあけてゆっくりグリグリする感じの方が安全かと。

おっさんなので怪我とか心配になってしまいます・・・手の滑りようのない持ち方とか
滑ってもそこに手や体の無い持ち方や力の入れ方が分からない方は
おっさんに聞くとか、器用な方に教えてもらうとか、ヤメトクとかして下さいね(^_^;)ジコセキニンデネ・・

個人的には、この程度のことは中2位までに学校で器用な先生とかが教えればいいのにと思います
キャンプって火とか刃物の教育に最適ですよね(^_^)

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

ロストル部分の底にも穴あけをします、後でくり抜くので端っこは避けて穴あけを。

穴の数とか大きさ形、これもお好みで調整してください。

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

太缶は上部・細缶は上下を切り取ります、缶きりが無かったのでカッターで切り取り

ましたが、切取った部位は使うので丁寧に切ります。

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

細缶の6つのV字の切り込みを中に折ります、一つおきに折る角度を変えて

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

切取った穴の空いたロストル部材を、こんな感じに挟み込み固定します。

ロストルの下の空間も吸気を効率よく行うのと、灰が溜まるので長時間燃やすには大切です。

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

太缶に細缶を入れます、力づくでやると変形するので太缶の切り取り部のバリを

少しづつニッパー等でつぶして入れます。

太缶の下に沢山空けた穴の内部にもバリが出ています、細缶を下まで入れるのに

邪魔になれば、同様に潰すか穴からアイスピックをいれてグリグリとバリを押しつぶします。

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

こんな感じで出来ました、説明してなかった加工がありますね・・太缶の真ん中辺に空けた穴は4つ、

これは高温になって外側の太缶の塗装が焦げるのを防止する為です。

ストーブ的には高温になった方がいいのでしょうが、見た目が焦げているとゴミと思われたり

不気味に見える人がいます、缶の柄を残すとストーブが可愛く見えるそーです(^_^;)・・・

この穴があればアルミ缶とかでも大丈夫です、が、ペラペラなので加工は簡単ですが

ボコボコになり易いので自分はスチール缶がおススメです。

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

いよいよ火入れです(^_^) この小さいストーブの威力を引き出し、火遊びを楽しむには

木質ペレットが最適です。

落ちている枝とか、木っ端はこのミニミニストーブには重荷です。

水200cc程度を沸騰させるには、ペレット1/2合は使わないと思いますよ。

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

炉に入れるペレットの量は細缶の真ん中辺に空けた6つの穴が隠れない程度です

この真ん中辺に空けた6つの穴はこの細長く小さい炉には必要だと思います

これは風対策です、ウッドガスだけが燃えている状態はとても風に弱く、コーヒー缶

ストーブではガスも少なく火も小さいのでひとたまりもありません。

五徳付近にあけた(12コの)穴だけでなく、もう少し下に穴を開ける事によって

風の影響を受けにくくします。

そして炉内の6つの穴が燃えかすや、燃料で塞がれたときの保険で五徳付近にあけた(12コの)穴

も必要になります。

炉内が煤けているのは一回目の時に電話が掛かってきてしまい、これが二度目になるからです(^_^;)
圏外が減って悲しいなぁ・・
どこでも、いつでも連絡が取れる事によって、人が失いつつある注意力とか緊張感とか努力もあるよね・・・

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

点火にはアルコールを使いますが、小さいこのストーブの時はアルコールを
適当に垂らして点火はNGです。

量を間違うと、すぐにペレットがふやけて下からの吸気の妨げになり、逆に点火が遅れたり

燃えなかったりします、そうなってしまうと点火がやっかいです。

別容器で適量のペレットにアルコールを染み込ませて、それをストーブ内のペレットの
上にまき点火して引火を待ちます

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

引火を待ち、ガスが出て来たらカップを乗せまーす

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

ガスだけが燃えています・・風に最も弱い時です

消えてしまったらウッドガスの真っ白な煙が出ますので煙の色を覚えておきましょう。

ライターの火ですぐに引火して復活します。

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

本燃焼です、なかなか力強い炎です・・・萌え(@_@)★

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

◎ここでこのストーブの楽しみ方(^_^)v

この時点で中に入っているペレットはとても少ないですよね
本燃焼は5分ともちません・・・

燃やし方のコツは少ないペレットで本燃焼(強火)を早く迎え、その後中火を
燃料の入れ方で保つ、です。なるべく下で燃えた方が煙突効果も少し上がります。

燃料投入のタイミングです。

・火の状態・・・強め・・・これをAとします

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

・そして少し弱ってきた状態・・・これをBとします

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

・そしてそれより少し弱めの状態・・・・これをCとします

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

Bの状態がCになる前にペレットを燃料投入口からペレットを入れてやります。

この時に1~3粒を時間を20秒~40秒あけて入れて行きます。

いっぺんに10粒とか入れると燃えているペレットの上を塞ぐ事になり極端に火が小さくなったり
消えてしまったりします。

赤ちゃんに離乳食を食べさせるように目を離さずに燃料を入れます。
これを続ければ30分~40分位まではBの状態をつづけられ500cc位は沸騰出来ると思います。

それ以上でしたら、ロストルの穴をもう少し大きくして、ペレットがある程度小さくなったら
落ちる様にしたり、炉内の穴の位置や数で調整出来ると思います。

3つ位は同時にお世話出来ると思うので束にして使ったら火力調整楽なので2合の炊飯とか
出来るかな?

200ccの水であれば10分は掛からずに沸騰させられると思います。

■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~

とても可愛いくて手間のかかるストーブです、怪我には注意してお試し下さい(^_^)v








同じカテゴリー(▶ウッドガスストーブ)の記事画像
■自作ストーブ 100均ウッドガスストーブ ペレットテスト
■自作ストーブ 100均ウッドガスストーブ
■自作 空き缶ウッドガスストーブ 作り方2 ~ソロストーブサイズ~
■自作ストーブ ウッドガスストーブ・タイタンサイズ2の続き
■自作ストーブ ウッドガスストーブで簡易炭作り
■自作ストーブ ウッドガスストーブ・タイタンサイズ2のプロトタイプ
■自作ストーブ ウッドガスストーブ タイタンサイズ
■自作ストーブ ~ウッドガスストーブ 少ない熾き火の利用~
■自作ストーブ ~ウッドガスストーブ 木質ペレットテスト~
■自作ストーブ ~夫婦ストーブ2~
■ウッドガスストーブ ソロストーブ ワイルドストーブ
この記事へのコメント
タイたん、ってw 電車の中なのに
吹出しましたwアルストのブログは多いけど、
これは貴重な記事、文句なしの
最強コーヒー缶ストーブです。
Posted by 通勤快速46 at 2013年11月25日 07:55
はじめまして、KAZUMAと申します。

いろんな自作ストーブ素晴らしいですね。

僕も小型のストーブチャレンジしたのですが
なかなか上手く行きませんでした。

直火が当たらない構造にするのがこだわりでした
が、天板あると空気の流量が微妙で・・・。

寒くなるとまた製作したくなります。
また遊びに来るのでよろしくお願いします。
Posted by KAZUMAKAZUMA at 2013年11月25日 10:10
通勤快速46 さん

タイタンたん♪か少し迷ったんですが・・
人に聞かれた時に普通にタイタンと聞こえるのでタイたん♪にした(^_^;)
コーヒー缶は今のところこれがいいかなと、煙突効果で
風車の回るのもあるけど、みたら引くし実用的でないので見せません・・(^_^)
Posted by kumogakure023kumogakure023 at 2013年11月25日 13:02
KAZUMAさん

はじめまして、コメントありがとう(^_^)

直火が当たらない構造って興味あるあるです、煤とか付かない為なのでしょうか?ブログとかあったら教えて下さい。

こちらこそ、よろしくです、手の届く自作の情報とかが、なかなかないので是非(^_^)
Posted by kumogakure023kumogakure023 at 2013年11月25日 13:09
私ですね、わざわざ

ありがとうございます。  

なんの缶で作ろうか

楽しくなります。

私のストーブの名前は

れんげ、です。
Posted by おがっち at 2013年11月25日 15:15
おがっちさん

いえいえ、わざわざというほどではありませんから(^_^)
小さい分ストーブの反応が分かり易いので沢山作ると
色々わかると思います。

花の蓮華ですよね? なるほどです!
私のストームクッカーの名前は「オールラウンダー優(すぐる)」です。
Posted by kumogakure023kumogakure023 at 2013年11月26日 16:27
こんばんはKAZUMAです。

たぶん僕のブログは見て頂いた後だと思いますが、

一応、書き込みいたします。そうです煤とかが付くのが
ちょっと嫌なので!

直火の方が火力強いから効率的にはいいのでしょうが
僕のこだわりかな!? 洗えばすぐに落ちるし。
何か一貫したこだわりを持ちたかったので僕のロケットストーブは
直火は作っていません。

またよろしくお願いします。
Posted by KAZUMAKAZUMA at 2013年11月26日 21:05
KAZUMAさん

確かに自分も帰って来てからの煤洗いはイヤイヤやってます・・
特に相方は煤は大嫌い(^_^;)。

性能落としても炎が見たい、という願望的こだわりが強いので
今度は炎が見えて、煤が付かないストーブも考えてみます(^_^)
Posted by kumogakure023kumogakure023 at 2013年11月27日 08:18
そうそう、こういう製作の過程があると助かる!それにしても雲さんは親切じゃねえ。
アルコールで点火のコツと燃料のタイミングはなるほどザワールド!
わしも自作ストーブに名前付けなくっちゃw
Posted by セローおじさん at 2013年11月28日 11:20
セローおじさん  

どーもです、製作過程か・・テレビ見ながら、作りながら、写真取るんじゃ
やる事多いな・・(^_^;)
じゃあ、解らないほどの物作れるようになったらね~(^_^)
Posted by kumogakure023kumogakure023 at 2013年11月29日 14:48
まだ全部出はありませんが楽しく拝見させていただきました。

どストライクなストーブの数々に嬉しくてコメントしました。

日本では珍しいブログですね、動画でも見たい物ばかり

YouTubeにアップしたらアメリカ人のほうが喜びそうです。

読み進めるのが楽しみです、また遊びに来ます。
Posted by silk road at 2014年06月01日 11:16
silk road さん

はじめまして、コメントありがとう、確かに専門的でもないのに、これだけ
偏ったブログは少ないですね・・

動画は一目瞭然だからやろうかなと、思っていますが、アップの方法とか
今のところ、マッタクワカリマセン・・
それにアメリカ人から英語のコメント頂いても返せませんね・・・(-_-)

とても不定期更新ですが、また遊びに来て下さい(^_^)
Posted by kumogakure023kumogakure023 at 2014年06月01日 16:49
缶の長さが分かりません。教えてください。
Posted by 名無しさん at 2015年04月11日 11:16
ロング缶は直径約5センチ×高さ15センチ、ショート太缶は直径約6.5センチ×高さ9センチ位だったと思います、
いずれもスチール缶です、手に取れる場合は缶に表記してあるのが確認出来ると思います。
自販機の場合はミルク入りのコーヒーがスチール缶である場合が多いと思います、それではまた。
Posted by kumogakure023kumogakure023 at 2015年04月11日 17:52
 アルミ缶でウッドストーブ作ると、缶が燃えて2回目は使えません((+_+))
Posted by あいうえお at 2017年12月27日 23:54
あいうえおさん

はい、アルミ缶でウッドストーブ作ると熱で溶けまーす。
ウッドガスストーブの外側の缶であればもう少しもつかもしれませんが、炉となる部分はスチール缶でないとグニャリとなるので危ないです。

空缶ウッドガストーブは一番ウッドガ手軽で楽しいですよね(^_^)
記事はいずれもスチール缶を使用しています、缶に「スチール」と表記してあるので確認してみて下さいね、それではまた。
Posted by kumogakure023 at 2017年12月30日 11:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
■自作ストーブ ~空き缶ウッドガスストーブ作り方~
    コメント(16)